遺品整理・生前整理特集企画

DEATH 死とは何か

文章作成者
安藤圭祐

お久しぶりの参考文献のコーナーですが、今回取り上げたい書籍は、

DEATH  死とは何か』

です。

著者であるシェリー・ケーガン氏は、イエール大学の教授であり、シェリー氏の『死』についての講義は同大学で23年間連続で絶大な人気を保っている講義であるということです。

なぜこの作品を引っ張ってレビューを書くのかというと、人は身内が亡くなった時に、悲しみと共に死について深く考える機会があると感じ、死について向き合ってみる時間をとりました。

本書では、なぜ『死』に恐怖を感じるか? 不老不死は幸せなのか? 自殺についてなど、様々な切り口で『死』について追求しています。

以下はレビューまでもいかず、本書のピックアップした部分の箇条書きにはなりますが、『死』についての考え方の参考に是非ご覧になってみてください。

◯死には二つの考え方がある

死は、人格が死ぬ形と、肉体的な死の二つに分けた考え方ができる。

肉体が死ねば、自分という人格も同時に死ぬことになる。

人格は死ぬが肉体が生きている状態というとも考えられるが、それはイコール死んだ状態と言える。

しかし、例えば寝ているのに夢を見ていない状態というのは、肉体は生きているが人格が死んでいる状態に限りなく近い。

そう考えると、夢を見ずに寝ている状態が事実上、死後の状態に近いのかもしれない。

◯死の淵から生還すると

交通事故などで死の直前で生還した人は皆、自分がいずれ死ぬべき運命にあると鮮明に感じるようで、残りの人生を自分が心から大事だと思う人と過ごす時間や、本当にやりたいと思うことを行う時間にあてることが多いようである。

◯死はなぜ怖いのか?

死が怖い理由は、死後の世界というものが無く、人格自体が『無』になるということが想像できるから、という理由と、もし残りの人生があったとしたら、それは過去の平均より楽しいことが起きると期待が持てているからである。

仮に残りの人生が嫌なことしか起こらないことがわかっていたら、死は怖くないはずである。

できることなら自分が死を迎える時は、まだ死にたくないという状態で迎えたくはないので、今後も全力で生き、様々なことをやりきって、衰弱していき、もうこれ以上命が続いても過去よりワクワクすることはないと思える、死が怖くない状態で迎えたい。

◯もし不死を得たとしたら

もし永遠の命を手に入れたとしたら、結論的にはこんなに不幸なことはない。

なぜかというと、永遠に続く人生とは文字通り永遠に続くから全く終わりがないということである。

そもそも死が悪いことに感じるのは、もし死ななかったら、もっと良いことが起きていたと想像する場合に限る。

好きなことも永遠に続くなら、すぐにぞっとする嫌なことになる。

仮に30年~50年サイクルで新しい何かに取り組んだとして新鮮さを得ても、それが永遠に続く。

退屈が避けられない結果が待っている。

もし記憶を消すようなことを行えば、新鮮さは感じるかもしれないが、そこに価値はあるのか?

やはり永遠の命というのはとてつもない拷問なのかもしれない。

◯自殺について

基本的には、自殺は『私』という罪のない人間を殺す非道徳的行為である。

周囲の人をホッとさせる自殺もあるが、それは本人に酷い身体的苦痛が続く場合などである。

しかし、今は死ぬ方がマシな状況であっても、将来的に治療などで、その状況が変わるのであれば自殺は適切ではないということになる。

1人を殺せば5人が助かる

よく、1人の命を身代わりに、多数の命が助かる場合の例えがある。

このことについて何が正しいのか答えは出ないが、おそらく医療の現場ではそういう場面もあるのだろうと思う。

もし、その1人の命を奪う役目が自分だったならと考えると、やはり行うのかもしれないが、今命を奪われるのが自分で、助かる多数の人が他人であれば、なかなか受け入れられない事実である。

◯死と向き合い感じたこと

人はいつか死ぬということは避けられず、かつそれがいつかということもわからない。

人は今が楽しいから死にたくないと考えるのではなく、これからの人生に期待感があるから死にたくないのだということも理解し、その期待感というのは過去の経験との比較なので、人によって様々だと思うが、できることなら自分はやっぱり、これ以上の達成感や満足感はないだろうと思えるくらいのことを経験し、余生を生き、静かにその時を迎えたいと感じた。

本書にはまだまだ『死』に対して、見る角度によっての捉え方の違いなどで様々な話が記載されています。

この本を読んでもまだ『死』に対する捉え方は人それぞれだと感じます。

私は遺品整理・生前整理を行う会社の代表として、死が遠くないと感じる人生の後世の過ごされ方についてや、親族を亡くしてしまった遺族の気持ちを考えられる、死の全てをマイナスの方向に考えない人間になれるように、今後も努力していきます。

DEATH  死とは何か

最上部へ最上部へ

お問い合わせはこちらから